« 紅葉 | トップページ | マフラー »

2008年11月27日 (木)

どんぐりの目利き

2008.11.24付 朝日俳壇より
どんぐりの目利きなりしはその昔:(岡山市)光畑勝弘
 長谷川櫂 評:どんぐり独楽にするには、どのどんぐりがいいか。その目利きとは愉快。

 子ども時代には、子ども独特の技があります。大人になって、そう、子どもの頃こんなことをしたんだったよなぁ、と記憶ははっきりあって、全体像は思い出せる、でも、再現しようとしても、どうにも「わざ」を失ってしまっている、思いだせない、回復不能・・・、そんなことってあるんですよねぇ。

 子供時代、どんぐりを拾えば、即座に「目利き」ができたのに、昔は目利きができた、ということ自体は確かに思い出せるのに、今はできない。そんな「へだたり」「じれったさ」「なつかしさ」が詠みこまれていると感じました。

« 紅葉 | トップページ | マフラー »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ