« ササグモ | トップページ | お控ぇなすって »

2008年10月 2日 (木)

カノコガ

0925kanokoga1 カノコガ(鹿子蛾)がトクサにつかまって交尾していました。

一目でカノコガとは分かるのですが、こうやって近づいて眺めると、かつての印象が少し変わりました。

腹部の模様は別にして、翅は単なる白黒模様、としか認識していませんでしたが、鱗粉の輝きが青く光って、単なる黒ではないのですね。知りませんでした。

ヒトリガ科>カノコガ亜科>カノコガ です。

0925kanokoga2 上がオスだと思います。(体が小さいから。)

アップにして見たら、複眼や口吻が見えました。ゼンマイ状に巻いていますね。

0925kanokoga3 メスの方は下向きなので、頭部のアップはできませんでした。

青いんだ、という驚きが忘れられません。

« ササグモ | トップページ | お控ぇなすって »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カノコガ:

« ササグモ | トップページ | お控ぇなすって »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ