« アカマンマの真っ赤な花? | トップページ | セイタカアワダチソウ »

2008年10月21日 (火)

カタツムリ

1010katatumuri1 1010katatumuri2 見つかるとなると、見つかるものなんですねぇ。

カタツムリの成体をこのところ3、4匹夫婦でみつけました。

これは、殻の口を膜で覆って、乾燥に耐えている状態。ちょっと乾くとすぐこの状態になって身を守ります。

飼育ケースに入れたら増えてます。雌雄同体ですから、複数個体いれば生殖は可能です。

稚貝の状況なんかもいずれご報告するつもりでいます。

少し前には「このあたりではほぼ絶滅状態」と思っていましたが、いることはいるようです。増えてほしいな。

« アカマンマの真っ赤な花? | トップページ | セイタカアワダチソウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタツムリ:

« アカマンマの真っ赤な花? | トップページ | セイタカアワダチソウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ