« セスジスズメの幼虫 | トップページ | クモのぬけがら(ササグモ??) »

2008年10月21日 (火)

アラメヒゲブトハムシダマシ

1011aramehigebutohamusidamasi1 1011aramehigebutohamusidamasi2 1011aramehigebutohamusidamasi3 玄関脇のシュロチクの葉裏に挟まるようにくっついていました。

調べてみたら、多分、アラメヒゲブトハムシダマシ。

甲虫目>カブトムシ亜目>ゴミムシダマシ科>ハムシダマシ亜科>アラメヒゲブトハムシダマシ

なのだそうでして、めんどくさい名前をもらってしまいましたねぇ。

全身に点刻がある、と書いてありました。その辺が「粗目(めがあらい)」というのかなぁ。(確かではありません。)

どういう生態なのか、よくわかりません。植物食でしょうね、多分、と思いますが・・・。

« セスジスズメの幼虫 | トップページ | クモのぬけがら(ササグモ??) »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アラメヒゲブトハムシダマシ:

« セスジスズメの幼虫 | トップページ | クモのぬけがら(ササグモ??) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ