« マダラカマドウマ | トップページ | 花のテーブル »

2008年10月17日 (金)

アキアカネ

1009akiakane1 アカトンボが電線に並んでとまっていました。10月9日、曇った朝でした。

1009akiakane2 私のレンズでは、このくらいが限度。

空が背景ですから、逆光ですし、かろうじて赤い色が見えるくらいです。

翅を下げて、休息中です。

10月12日、昼。好天。

1012akatonbo  線路の柵の柱にとまっているところです。

お日さまに背中を向けて日光浴。

影で分かると思います。

新井裕 著、「トンボ入門」、どうぶつ社 という本によりますと、アキアカネは腹部のみが赤くなり、頭部、胸部は赤くならない、とありました。

まさしくこの写真はアキアカネですね。

そっと前へ回り込んでお顔拝見。

1012akatonbo2羽の前の縁に飴色というのかオレンジというのか「縁紋」というのがくっきり見えます。

やはりトンボの眼は大きいですね。

捕まえて産卵するかどうか試してみようかとも思いましたが、やめました。ちゃんと準備ができていないと、トンボに申し訳ないですものね。

« マダラカマドウマ | トップページ | 花のテーブル »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アキアカネ:

« マダラカマドウマ | トップページ | 花のテーブル »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ