新米
10月6日付 朝日歌壇より
新米のほのかな甘み愉しめど手刈り稲架干(はさぼ)しのかの味とおし:(出雲市)西村洋子
昔話です。私が4、5歳のころだったのでしょうか。母の実家は秋田県の北の方なのですが、とれたての新米をごちそうになった私。おかずも何もなしで、ごはんだけをむしゃむしゃと御代わりしながら、ものも言わずに食べ続けた、という逸話があるのです。
おしんこ(がっこ)だけをおかずにして食べる新米のうまさ、というのは有名ですが、私の場合、おかずもなく、別に新米だといわれていたわけでもなく、ただひたすらおいしかったのです。母や伯母に、まあこの子は・・・と笑われましたっけ。
本人のあいまいな記憶では、いつもの御飯と違って、草のような香りというのか、藁の香りなのか、不思議な香りで、甘くって、ただひたすらにおいしかったのでした。
いや、ほんと、新米はおいしいです。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント