ホオズキカメムシの幼虫
« ブルグマンシア(2) | トップページ | メスジロハエトリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ブルグマンシア(2) | トップページ | メスジロハエトリ »
« ブルグマンシア(2) | トップページ | メスジロハエトリ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ホオズキでホオズキカメムシを
見つけたとき,後ろ足の太さに驚きました。
その足の太さから強そうに見えとても手が出ませんでした。
投稿: itotonbosan | 2013年12月26日 (木) 09時53分
コメントありがとうございます。
我が家ではオーシャンブルーにホオズキカメムシがいっぱいきますが、それでオーシャンブルーが弱るということもないようです。ホオズキカメムシでは美しい赤い卵がまた見ものですね。
投稿: かかし | 2013年12月27日 (金) 13時36分