« ダツラ・メテル | トップページ | ブルグマンシア(2) »

2008年9月30日 (火)

ブルグマンシア

0924brugmansia1 ダツラ・メテルを育てておられる家の近くです。

こちらはブルグマンシア属です。和名でいえばキダチチョウセンアサガオですが、既述の理由で、ブルグマンシアでいきます。

Brugmansia属の candida なのか suaveolens なのかはよく分かりません。仕方ないのでブルグマンシアとしておきます。

0924brugmansia2 ダツラ・メテルが上向きに花が咲くのに対して、とてもよく似た花なのですが、ブルグマンシアは下向きに咲きます。

ダツラ・メテルが「草」なのに対して、ブルグマンシアは「木」ですね。

高いところの花なので望遠レンズで撮影しました。

0924brugmansia3 朝の青空を背景に朝日を浴びる真っ白な花。写真としては少々撮りづらかったです。

でもきれいでしょ。

0924brugmansia4 花の中を覗かせてもらいました。

ダツラ・メテルとは少し感じが違います。メシベが長いですね。

オシベはきっとこの後、開くのではないでしょうか。

花の下をうろうろしていたら、朝日を浴びる逆光のアングルがありました。

0924brugmansia5 花弁の脈が浮き上がって見えます。

花びらが透けて、とてもきれいでした。

写真左は、花が終わって、花びらが落ち、メシベが残っているという状態だと思います。

手入れの良いお家で、終わった花はどんどん切り落とされますので、実を見られるかどうかは分かりません。

« ダツラ・メテル | トップページ | ブルグマンシア(2) »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルグマンシア:

« ダツラ・メテル | トップページ | ブルグマンシア(2) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ