大田区白山神社にて。
冬に、カラスウリの稔っていたところですから、これカラスウリかな?花も実もまだです。
つるはまっすぐ伸びて、先端ををぐるぐる振るように回して、何かに接触するところを探します。接触すると、そこを固定します。その上で、つるにらせんを巻いて、引き寄せます。
両端を固定して、一方向きの巻きだけをつくることはできません。右巻きと左巻きが同じ回数巻かないと、よじれが解消できません。
というわけで、上の写真。途中で巻きが切り替わっているところです。よくできていますよねぇ。
« 888888 |
トップページ
| フユサンゴ »
この記事へのトラックバック一覧です: 弦のらせん:
« 888888 |
トップページ
| フユサンゴ »
コメント