アリグモかな?
これ、肉眼で見たときも「何を見ているのか?」がよくわからなくて、写真に撮って眺めていても「何を写したのか?」がよくわからなかったものです。
肉眼で見た眼は、二匹の昆虫が何らかの状態で引き合って、どっちかが強くて相手を引きずっている、という感じでした。すたすた歩いているという感じがしなかったのです。
写真で見ていても、初めのうち、2匹がつながっているように見えました。
長らく見ているうちに、左端の黒いものはクモの上顎であることが分かりました。
また、左が体の前部であるとして、4対あるはずの脚のうち、最後の1対の右脚が失われているようだということも見えてきました。
間をつなぐ細い部分があるということは、アリに擬態したアリグモのようです。ただ大きさがすごく小さい。3mmくらいしかなかったように覚えています。
「日本のクモ」という本でもさすがに幼体の詳しい写真はありません。でもまぁ、私が見るクモは「普通種」であるはずですから、怪我をしたアリグモの幼体、ではないか、と想像しております。
間違っていたらゴメンナサイ。ご存じの方はご教示ください。
« サルビアなんですけれど | トップページ | ブッドレア »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント