緑の風船
これからは「残暑厳しき砌(みぎり)・・・」といかなくてはなりませんが・・・。
暑いです。暑さと湿度にノックアウトされています。
金魚鉢の金魚が酸素不足で水面に口を出してパクパクするような、なんだか息をしていても息が入ってこないような・・・辛いですね。
30年の平均という重さの中で見ると、間もなく年間の平年気温のピークを過ぎることになります。期待しましょう。
せめて、写真くらいむさ苦しくないものを、と選んだ一枚がコレ。
フウセンカズラの青い風船です。花が小さい割に、大きな風船をつくってくれます。熟した時の種がまたハート形の模様が入っていて楽しいですね。
暑いさなかの夏バテにご注意いただきたいのはもとより、暑さが過ぎて秋めいてきたときにドッと疲れが出ることにも御配慮頂き、ご自愛ください。
◆オマケ
実はこれ、ムクゲの花びらなんです。
« ハエトリグモ 4種類 | トップページ | アゲハの幼虫 »
コメント