« フウセンカズラの花 | トップページ | イチモンジセセリ »

2008年8月 5日 (火)

フタモンアシナガバチ

0730hutamonasinagabati ランタナの花にフタモンアシナガバチがいました。

アシナガバチというと、狩りをする肉食性のハチの印象が強いのですが、花の蜜を自分用の栄養に摂取することはあるようですね。

幼虫には狩りをして、肉団子をつくって食べさせるのではなかったでしたっけ。

すが攻撃されている、と思わない限りは攻撃してきませんから、むやみに近づかず、偵察に飛んできても手で払ったりしなければ、まあ普通は大丈夫です。

幼い子が遊ぶ場所だったりしたら仕方がないので、巣が小さいうちに処分するしかないのかもしれませんが。

できればやはり共生(相互不干渉)できたほうがいいと思っています。

« フウセンカズラの花 | トップページ | イチモンジセセリ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フタモンアシナガバチ:

« フウセンカズラの花 | トップページ | イチモンジセセリ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ