ワルナスビ
大分前に、大田区の環八沿いの植え込みでみつけたワルナスビをご紹介しました。
この写真、東京港区の東京タワーもほど近い、とある場所でみつけたワルナスビです。
写真ではうまく色調が出ませんでしたが、花弁がうっすらと紫色でした。
以前にご紹介したのは、花弁は真っ白だったので「アレッ」と思ったのです。
雑草図鑑を見たら「花冠は5中裂、白色から紫色まである」となっていました。そうだったのかぁ。
結構いっぱい咲いていました。
遠くから見る分にはきれいですが・・・。
これはかなり痛いです。
今回も一回刺さりました。
ご注意を。刺さってしまったのは私がいいアングルを探してひっくり返したりしていたからです。
最近は、こういう植物が公共の場所にあったりすると、危険を放置したとかいうクレームがついたりして・・・管理者は予防的に刈り取ってしまったり・・・変ですよねぇ、自分の責任なのに。
人を責め立てるに急、な世の中です。不寛容な気分が社会に蔓延しているようで窮屈だなぁ。
« アブラゼミの抜けがらについて | トップページ | ヤブガラシ »
コメント