ヤマトシジミ
あまり擬人化とかはしたくないのですが、なんだかこう、わざわざ眼の前にやってきて逃げもせず、写真撮って、といっているような状況が続きます。
ホトトギスの葉の上にとまってじっとしていたヤマトシジミ。
翅がぼろぼろなんですが、それはとっても立派なことで、とっても美しいと思います。精いっぱいに生きてきた証ですから。小さいけど、たくましいですね。
---------------------------------------
こちらはフウセンカズラの小さな花から吸蜜しているヤマトシジミ。
活発な個体です。元気よく花を次々と飛びまわっていました。
じっとしていてくれたので接写ができました。
鱗粉まで見えましたのでお目にかけます。シジミチョウがここまで撮らせてくれるのは珍しいことです。
« アサヒエビグモの子 | トップページ | ハエトリグモ 4種類 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント