ブッドレア
ブッドレアです。チョウがよく集まる花だ、と聞いて育てているのですが、手入れ不足なんでしょう、あんまり大きく育っていません。ベランダで太陽を浴びさせています。チョウに見えやすい場所とはいえませんから、今のところ、チョウが吸蜜にやってくることもないのですが、そのうち、きっと、と期待しています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/fusafujiutugi.html
フサフジウツギ(房藤空木)
学名:Buddleja(フジウツギ科フジウツギ属)
別名:ブッドレア
花期:夏
落葉低木。枝先に 10 ~ 20 センチの穂状に花をつける。
http://www.7key.jp/data/vegetation/menu_h/butterfly_bush.html
一般名 ブッドレア
学名 Buddleja davidii
フジウツギ科フジウツギ属の耐寒性落葉低木
英語名 butterfly bush
別名 バタフライブッシュ、フサフジウツギ(房藤空木)、チチブフジウツギ(秩父藤空木)
花は穂状の円錐花序で、小さい花を多数つける。上側に向いて咲く。各小花の花冠は高杯形で、花先で4裂。花色は、紫・赤・桃・橙・白・黄と多彩。・・・
「Buddleja(ブッドレア)」は、17世紀のイギリスの植物学者バドル【Buddle】の名前にちなむ。
別名「バタフライブッシュ」が示すように、その香りにひかれて蝶が集まる。
すみれ色の「フレミングバイオレット」、赤紫色の「ロイヤルレッド」、黄色の「サンゴールド」などといった園芸品種がある。
有毒植物とされ、葉や枝、根皮に殺虫、解毒、打撲傷等に薬効がある成分が含まれるとされる。
« アリグモかな? | トップページ | フウセンカズラ »
コメント