« 二十歳 | トップページ | セグロアシナガバチ »

2008年7月18日 (金)

テリトリー

0716oosiokara しばらく姿を見せなかったオオシオカラトンボが、またずっと腰を落ち着けています。

この間見に行ったら、飛んできて、肩にとまられてしまいました。

ものおじしないやっちゃ。

この池をテリトリーにして、パトロールしているのだと思います。

昆虫にとって、「場所の記憶」とはそのようななものなのでしょうね?

ここを離れて飛び歩いても、またここへ戻ってこられるというのはすごいことですよね。

トンボの場合は「におい」というような感覚ではないでしょう。あたりの「景色」「目印」なんでしょうね。

すごい能力だと思います。

« 二十歳 | トップページ | セグロアシナガバチ »

動物」カテゴリの記事

コメント

去年まではシオカラトンボをよく見かけたのですが今年はあまり見ません。その代わりコシアキトンボやチョウトンボをたびゝ見かけます。今日はチョウトンボの乱舞に出くわして、しばし見とれていました。
大きな目をしていますから「景色」や「目印」でテリトリーを確認できるのでしょうね。私も指にとまってくれたことがあります。可愛いです(^^

 うらやましいですね。コシアキトンボは子ども時代に見て以来ずっと見ていません。チョウトンボは2~3年前にどこかの水辺から飛来したのを撮影しました。チョウトンボの乱舞は見たことがありません。

 昔、母の実家で、トウモロコシ畑で乱舞するアカトンボの思い出はあります。指を立てて手を伸ばせば、すぐ指先にとまるので、脚をつまむようにして捕まえられるので、とても楽しかった思い出です。

 思えば、トンボも減りました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テリトリー:

« 二十歳 | トップページ | セグロアシナガバチ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ