ムラサキシラホシカメムシ
「シラホシカメムシ」「トゲシラホシカメムシ」「ムラサキシラホシカメムシ」です。
http://www.insects.jp/konbunhankame2.htm ここで、その3種類が見られます。
私もいろいろ眺めた結果、胸の縁がとんがってない、星の大きさが違う、というので、エイヤッと、ムラサキシラホシカメムシだっと叫んだのです。間違ってたらごめんなさい。
背中の模様が何となく人の顔みたいに見えませんか?
見つけたのは、ブロックの柱の上の面ですので、どういう植物が好物かというようなことは分かりません。
体長は5mm程度。小さなカメムシです。
上に引用したサイトでムラサキシラホシカメムシを見ると
タンポポ、ハルジオン、オオバコ、ツユクサなど、いろいろな植物を食べる。
とありました。我が家で見かけても全く不思議ではありません。
« 名前が分かりません | トップページ | クモの巣網 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« 名前が分かりません | トップページ | クモの巣網 »
コメント