ゾウムシ(には違いないんですけれど)
6月28日(土)の朝、食事を済ませてふと下を見ると、エプロンに(私、朝食の準備・片付時はエプロンしてます)なにやら虫がくっついています。
なんだぁ?いったいどこからどうやって来たんだぁ?と思わず叫んでしまいました。先日のツヅミミノムシといい、やってきた経路に思い当たりません。「あのおじさんのところへ行くとさぁ、写真撮ってブログにのっけてくれるんだよ」と虫たちの間で話題になってたりして。(マサカ)
ぜひサムネイルをクリックして大きな画像を見ていただきたいのです。で、顔を見てやってください。
どうしても擬人化したくなるような顔ですよね。
前向きの複眼、大きな鼻、朴訥な人物、という気になります。
さて、これほど特徴的な顔つきをしているのだから、名前はすぐわかるだろうと思ったのが大間違い。結局、確定的には分かりませんでした。
候補は
サルゾウムシかハナゾウムシの仲間ではないだろうか、というところまでです。
↓下はツツジトゲムネサルゾウムシに関するサイトです。
http://www.ob.aitai.ne.jp/~k_izawa/room/tsutsujitogemune.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/hammeratsannda/diary/200804290000/
↓ここには、標本写真があります。
http://www.g-sigma.co.jp/beetles/hyouhon/thumbnail29.htm
◆ゾウムシに詳しい方、ぜひ教えてください。
« トウキョウヒメハンミョウ | トップページ | キセルガイ一家 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
アルファルファタコゾウムシですね。
投稿: | 2013年9月12日 (木) 15時34分
ありがとうございます。この「鼻」の長い顔。ちゃんと覚えておきます。
投稿: かかし | 2013年9月12日 (木) 16時26分