名前が分かりました
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_39a4.html#comments
↑ここで、「名前が分かりません」として掲げた写真の昆虫が分かりました。
「成城の動植物」をやっているアーチャーンさんが教えてくださいました。
初め2枚の、幼虫の方は「ヒメイトカメムシ」の幼虫で、
もう1枚の方は「イトカメムシ」の成虫だろうというご指摘でした。
http://ujiharao.exblog.jp/tags/%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E7%A7%91/
↑ここに大きな写真があります。
↓アーチャーンさんのブログも見に行ってください。私はお気に入りに追加していつでも参照できるようにしました。
http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/
◆私にとっての「カメムシ」という概念を覆されるようなできごとです。
びっくりしました。世界は広いんですねぇ。これからも名前不明の動植物を掲げますので、どうかよろしく「お世話」ください。
« ヤマノイモ | トップページ | ハラビロカマキリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ヤマノイモ | トップページ | ハラビロカマキリ »
コメント