名前が分かりません(訂正:6月19日)
« アオスジアゲハ羽化 | トップページ | アシナガキンバエ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« アオスジアゲハ羽化 | トップページ | アシナガキンバエ »
« アオスジアゲハ羽化 | トップページ | アシナガキンバエ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
初めまして。「成城の動植物」をやっているアーチャーンです。
最初の2枚はヒメイトカメムシの幼虫、3枚目はイトカメムシの成虫でしょう。http://ujiharao.exblog.jp/tags/%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E7%A7%91/
私のサイトにもイトカメムシは出ています。
http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_ee9b.html
なお、私の「アシナガキンバエ」の項を引用されていますが、最近は、アシナガキンバエと一般に呼ばれている虫には最低2種あるのではないかと言う気がしております。
御参考まで。
投稿: アーチャーン | 2008年6月19日 (木) 07時25分
ありがとうございました。さっそくこれから訂正記事を書きます。
カメムシの概念が変わってしまいました。こういう姿のもいるのですね。まったくもってびっくりしました。
投稿: かかし | 2008年6月19日 (木) 15時42分