キセルガイの稚貝
まだ殻の巻き数が少ないでしょ。生まれたばっかりだから。
卵胎生で、親貝から貝として生まれてきます。キセルガイは雌雄同体ですから、2匹いれば生殖は可能なのですが、まさか飼育を始めてすぐに子どもが生まれるとは思っていませんでした。
今回、4匹生まれたようです。
ニンジンの上に3匹。左のスギゴケのところに1匹、計4匹、全員です。
一人前に、ピンホールカメラ型の杯眼が立派でしょ。小さいのに一人前、というのがやたらとかわいいですね。
4匹いれば4匹ともアップで紹介したくなってしまいます。
食べ物のせいか、ニンジンの上のとは色合いが違っているようですね。
◆これは別の日に撮った大人のキセルガイですが、ケースの外から口を撮ったものです。
モノアラガイの口とは異なって、あまりはっきり開口部が分かりません。
ぼんやりと逆T字型になったところが見えますので、ここが口でしょう。
« アシナガキンバエ | トップページ | 葱坊主 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« アシナガキンバエ | トップページ | 葱坊主 »
コメント