ベッコウハナアブ
さかんに蜜を探し、花粉だらけになっています。
http://www.insects.jp/kon-abubekkouhana.htm
このサイトを参考にして、名前を決めました。
ウィキペディアによると、不思議な性質があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%A2%E3%83%96
土中に営巣するスズメバチ類の巣にはベッコウハナアブ類が進入して産卵し、幼虫は巣の活動が盛んな時点では巣から捨てられたごみをあさって食べているが、営巣末期になり巣の勢いがなくなると巣の内部に侵入し、スズメバチの幼虫を襲って食べてしまう。
というのです。どうやってスズメバチの巣に侵入するんでしょうね。スズメバチの攻撃を誘発しないような「におい」でも発しているのでしょうか?わかりません。
« ユウゲショウ | トップページ | ハムシ(かなぁ) »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ユウゲショウ | トップページ | ハムシ(かなぁ) »
コメント