ガザニアが咲きました
くっきりと上品で、線が太くて、背筋が通っている、高貴というのか、いっさいの媚がないというのか、よい花ですね。
うつくしい、と思います。
2輪咲いているので、ちょっとボケ味を加えて撮ってみましたがいかがでしょう。
光線は夕陽です。
朝日より穏やかな感じがしませんか。
花の中ですが、ある種のらせん模様が見て取れるかもしれません。
ヒマワリなどでは、「フィボナッチ数列」がらみの「らせん、もしくは、渦模様」が有名です。(生物に見られるフィボナッチ数列の話は、検索でもしてみてください。私も書こうとか思うこともありますが、書くなら、結構きちっと書かないといけないので、今のところ敬遠しています。)
ぼんやりとした感じで写真を眺めてください。らせんが見えてくるかもしれません。
こちらは、これから咲く蕾。しばらくの間楽しませてくれそうです。
« カマドウマ | トップページ | キセルガイ Part 1 »
コメント