« アダンソンハエトリ(♂) | トップページ | キョウチクトウ »
5月25日の夕方、つぼみでした。
26日の朝、咲いていました。
きれいでしょ。ピンクのタマスダレ。
たま‐すだれ【玉簾・珠簾】②ヒガンバナ科の多年草。高さ約30センチメートル。葉は細長く円柱状。地下に鱗茎。晩夏、花茎を出し、白色花をつける。南アメリカ原産。観賞用に栽培。園芸上は属名のゼフィランサスで呼ばれる。四季水仙。[広辞苑第五版]
ふつう、タマスダレというと白ですがピンクもきれいです。
例によって、花の中を覗きこませてもらいました。
オシベがずいぶん特徴的ですね。
メシベの先端が分かれています。自分の花の花粉が少しメシベについてしまったようですが、自家受粉もできるのでしょうか?
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: タマスダレ:
コメント