« (多分)キュウリグサ | トップページ | アメリカフウロ »
白山神社前の環八の植え込み。ここもまぁ、いろんなものが植わっています。
これはニラですよね。
なんだかこの頃、自信喪失、何が何だかわかんなくなってきました。
にら【韮・韭】ユリ科ネギ属の多年草。葉は長さ20~30センチメートルで扁平、全体に強い臭気がある。春の葉は柔らかく美味。夏、紫色をおびた白い小花をつける。原産地は東アジアとされ、古く中国から渡来。日本各地で食用として栽培。古名こみら・みら。<季語:春> 。「韮の花」は<季語:夏> 。[広辞苑第五版]
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ニラ:
コメント