シロスジヒメバチ(?)
どこにピントが合うか不安ながら何枚か撮ってみました。結構ちゃんと写ったのですが・・・。
またまた、種の同定に不安を感じます。
この際、アングルを変えて、もう少しお目にかけましょう。
特徴的な模様があって、これなら種を同定するのは比較的簡単なのではないか、と思ったのですが・・・。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/SEIBUTSU/doubutsu/08hachi/type1/02.html
和名:シロスジヒメバチ
学名:Achaius oratorius albizonellus
分類:節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>ハチ目(膜翅目)>ヒメバチ科
ここにシロスジヒメバチの写真があります。脚の模様とか眼の付け根とか、似てますが・・・背中の模様がちょっと違うなぁ。
http://www.sanmondat.sakura.ne.jp/kontyu/hati/himebati/sirosuzihimebati2.htm
蜂(ハチ)・シロスジヒメバチ2? (ヒメバチ科)
シロスジヒメバチに似ているが背中の模様が微妙に異なり、本当の名前は定かでない。ヒメバチに関しては同定が非常に難しい。できるだけ写真は撮っていきたいと思っている。
このサイトの写真が、私の撮った写真と同じものです。で「背中の模様が微妙に異なり・・・」と書いておられます。
ダメです。わたくしごときに歯の立つ相手ではないようで。でも「確かに見ました」。
同定してください。
« ササグモの食事 | トップページ | クロスジギンヤンマ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント