« クロスジギンヤンマ | トップページ | ツツジの季節の終り »

2008年5月 6日 (火)

クロスジギンヤンマ

0430kurosujiginyanma 4月30日、池の中の浅いところでヤゴを見かけました。

3匹くらいいるのではないか、という感じがします。

そのうちの1匹です。水中なのであまりクリアではありませんが、比較的よく写った方だと思います。

0504yagonukegara 5月4日、ヤゴの羽化の助けになるようにと、池に入れてある破魔矢の軸の先端に、ヤゴの抜け殻がついていました。

もう羽化したのですね。嬉しくてウキウキした気分です。

ダンゴムシというのはすごいもので、この抜け殻を食べに来ていました。抜け殻の腹部はしっかりしていますが、胸部から頭部が壊れているのは、ダンゴムシのせいだと思います。

0505yagonukegara 翌、5月5日、抜け殻は棒から落ちて、シダの葉の上にありました。

このあと、飛ばされたのか地面に落ちてまぎれたのか、見つからなくなりました。

クロスジギンヤンマが再びこの池に産卵に来てくれることを願っています。

« クロスジギンヤンマ | トップページ | ツツジの季節の終り »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロスジギンヤンマ:

« クロスジギンヤンマ | トップページ | ツツジの季節の終り »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ