« ユスリカ | トップページ | ムラサキツユクサ »

2008年4月21日 (月)

ネギの花

4月7日にご紹介したプランターのネギが花を咲かせ始めました。

うすい皮に包まれて、中の花が透けて見えています。

0415negibouz これは4月15日撮影です。

0415negibouz2

こういう風に中が透けて見えるのだということは知りませんでした。

さて、4月19日、見ると薄皮がはじけて中から花が顔を出していました。

0419negi1

てっぺんの花から咲き始めたのですね。

オシベが伸びています。

         

0419negi2

てっぺんだけ拡大してみました。

花の様子がわかるでしょうか。ちょっとこの写真では判別できないですが、ほぼ同じ色と形の萼と花弁があるのだそうです。(「写真で見る植物用語」)。

萼片を外花被、花弁を内花被とよびます。このような花を「等花被」の花というのだそうです。

4月21日。

0421negi 大分、開花が進んできました。

もうちょっと開花が進んで「葱坊主」状態になったら、わかりやすくなるかな?

ゆっくり待ちましょう。

いそぐことなんか、どこにもありはしない。

« ユスリカ | トップページ | ムラサキツユクサ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ユスリカ | トップページ | ムラサキツユクサ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ