カロライナジャスミン
環八沿いの植栽です。
何かなぁ?と、とりあえず写真を撮り、「Humei」というファイル名でブログ用にトリミングしておきました。
ネットで、いろいろ調べたら、カロライナジャスミンのようです。
ジャスミンとは関係はないそうです。
下のページでみつけました。引用します。
http://www.hana300.com/karora.html
カロライナジャスミン
(Carolina jasmine, False jasmine)
・藤空木(ふじうつぎ)科。
・学名 Gelsemium sempervirens
Gelsemium : ゲルセミウム属
sempervirens : 常緑の
Gelsemium は、「ジャスミン」のイタリア名の「gelsomino」が語源。
・開花時期は、 4/10頃~ 4/25頃。
・まっ黄色のラッパ状、筒状の花。
・アメリカのカロライナ州原産。
・「ジャスミン」とは植物学的な関係はないが、アメリカのノースカロライナ州、サウスカロライナ州に生えている、ジャスミンのような香りがする花、ということからこう呼ばれるようになった。たしかにいい匂い♪
・「カロラインジャスミン」とも呼ばれる。
なるほど。ここにある写真と一致していると思います。
例によって花の中をのぞかせてもらいました。
メシベが長く立ち、オシベはその根本を包むようになっています。もっと熟したら変わるでしょうね。また次のチャンスに見てみたいと思います。
コメント