田園調布イチョウ並木
今年は都合で月に何度か田園調布駅へ行くことになったので、このイチョウ並木の変化を追跡してみることにしました。
各写真の左上に日付が入っています。
駅舎は駅舎としては機能していません。
古い駅舎の復元です。
6月です。
この後、7、8月は訪問していません。
9月になりました。盛夏を過ぎてこころなしか黄色が混じり始めたような。
10月です。緑が薄くなってきたようです。
11月ですが、上の写真とはまだ1週間も経過していません。
11月のひと月で、どんどん黄葉が進んでいきました。
12月に入ります。
写真はいつも駅から遠い坂の上から撮っています。
右端の写真は珍しく逆に、ロータリー側からいつもの並木の下端を撮ったものです。
ずいぶん落葉が進みました。陽射しの関係でしょう、葉が残っている側と、落ちてしまった側に差ができています。
田園調布駅には、上にずっと追跡してきたイチョウ並木の他に、もう2本、イチョウ並木があります。
写真左が駅を背にしていちばん左のイチョウ並木、真中がタクシー乗り場になっている真ん中のイチョウ並木です。右端の写真は、真中の並木のところで、空を見上げたら、コントラストがあまりに美しかったのでおさめて見ました。
建物が「秋めく」ということはないのですが、違うとすれば、光線の具合でしょうか。薔薇の植え込みがあるのですが、もちろんそれも「秋」になっています。
12月21日です。
もうほとんど葉は落ちてしまいました。
道路まで日がさして、路面が明るくなりました。
同じ坂道を下から撮った写真。
冬が始まりました。
例年より、黄葉、落葉はペースが遅かった気がします。
もう一回、坂の上から写真を撮って、さようなら。
今年の冬はどんな冬になるのでしょうか?
« 青物? | トップページ | UFO?いえIFO »
「植物」カテゴリの記事
« 青物? | トップページ | UFO?いえIFO »
コメント