ツマグロヒョウモンの交尾
日当たりのよい道路の端でツマグロヒョウモンが交尾していました。
この状態では見づらいかもしれませんが左手前の蝶がメスです。
前翅の先端のの模様で判別できます。
メスの方が迫力があります。
今度は真上から。
この後、私が撮影していることに気付かれてしまい、交尾状態のまま飛び去っていきました。メスが羽ばたき、オスはぶら下がった状態で飛び去りました。
今交尾しているということは、このシーズンのうちに産卵するのでしょうか?それとも、交尾後、精子の入った袋を腹に収めたまま成虫で越冬するのでしょうか。
ふと千日紅の花を見ると、交尾にあぶれたオスが蜜を吸っていました。
寒気が入ってこの冬一番の寒さが通り抜けていきます。
昆虫たちの姿もまばらになってきました。私のブログも、少し趣向を変えなければならないかもしれませんね。写真ネタが足りなくなってきました。
« ハチさんはこわい | トップページ | フタモンアシナガバチ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント