« アオスジアゲハ羽化 | トップページ | ツマグロヒョウモン羽化 »

2007年8月24日 (金)

蛹便

P805aosujiyouben チョウは羽化後、体液を翅に圧送して翅を展開します。その後、余った体液は腹端から棄てますが、これを「蛹便(ようべん)」といいます。

アオスジアゲハが羽化した後の下の紙を見てください。青緑色のシミがついていますね。これがアオスジアゲハの蛹便です。

   

   

   

Pict806tumaguroyouben  

このミニ花瓶の肩のところを見てください。この花瓶に挿してあった枝からツマグロヒョウモンが羽化した時に残した、蛹便です。

ツマグロヒョウモンの蛹便は赤くて、まるで血のよう。初めてのときはびっくりします。何か羽化のときにトラブルがあったのではないか?と思ってしまいます。

私たちの経験では、ルリタテハの蛹便も真っ赤でした。

不思議なものですね。

« アオスジアゲハ羽化 | トップページ | ツマグロヒョウモン羽化 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アオスジアゲハ羽化 | トップページ | ツマグロヒョウモン羽化 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ