ゴーヤー
以前(7/20)に、ゴーヤの実がご近所でなっている、とご報告しましたが、花をお目にかけるのを忘れていました。
キュウリの花ととてもよく似ています。
れい‐し【茘枝】①ムクロジ科の常緑高木。中国南部原産。葉は大きな羽状複葉。枝先に花弁のない小花を綴る。果実は卵形でリュウガンに似るが、やや大きい。外面に亀甲紋があり、赤く熟す。果肉は多汁で香気があり美
味。ライチー。茘枝
②ウリ科の一年生蔓草。雌雄同株。熱帯アジア原産で、日本には中国から渡来。夏秋の頃、黄色の小花を開く。果実には疣イボ状突起があり、熟せば裂開して紅色の肉をあらわす。果肉に苦味があり、青いうちに野菜として食用、また観賞用。ツルレイシ。苦瓜ニガウリ。沖縄で、ゴーヤー。[広辞苑第五版]
« 白いコスモス | トップページ | クロゴキブリが孵化しました »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント