ツユクサの実
以前ツユクサの花を分解して見ましたが、今、花もまだ咲いていますが、実が熟してきたようです。そこで、中を調べることにしました。この写真で、下側を「前」と呼ぶことにします。
中を開いてみると二つの実ができているようです。
前後、ふたつの実ができています。ということは花も二つだったのでしょうね。なんだか、妙な気分なんですが・・・。
写真左が、「前」の実と、その中から出てきた種。右は「後ろ」の実と、その中から出てきた種です。後ろの実の種の方が大きいようです。
昆虫による他家受粉でできた実と、非常用の自家受粉でできた実、でしょうか?
わかりません。この種をまいて発芽まで観察すればよいのでしょうが、さすがにそこまでやる気も起こりません。
植物の繁殖は、強烈に多様なバリエーションがあって、難しいですねえ。
« クロスジギンヤンマのヤゴ | トップページ | クロスジギンヤンマのヤゴ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント