« ツバメは巣立ったようです | トップページ | ワルナスビ »

2007年8月 2日 (木)

オニユリ

P725oniyuri 典型的なオニユリです。

この頃、どうもいろいろわからないものにばかり出くわすので、疲れ気味です。昔馴染みの見慣れた姿にホッとしました。

おに‐ゆり【鬼百合】日本の山野に自生するユリの一種。地下の鱗茎は白色。茎は高さ約1メートル、黒紫色の斑点がある。葉は狭長、葉腋に黒紫色の珠芽ムカゴを生ずる。夏、暗紫色の斑点をもつ橙色の花を開く。実のなることはほとんどない。鱗茎は食用、花は観賞用。テンガイユリ。[広辞苑第五版]

« ツバメは巣立ったようです | トップページ | ワルナスビ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツバメは巣立ったようです | トップページ | ワルナスビ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ