« ゴーヤー | トップページ | 名を知らない虫 »

2007年8月30日 (木)

クロゴキブリが孵化しました

Pict819kurogokiburi 財布のような卵鞘を拾ったので、プラスチックケースに入れておいたところ、孵化していました。

実は、孵化直後の、透明なというか白い幼虫をできれば撮影したいな、と思っていたのですが、気づいた時はもう、ご覧のように黒くなっていました。

25匹くらいいますかね。家の裏の落ち葉の積み重なったところへ放してやりました。外で暮らす分には退治する必要もありません。それでも、この中で成虫になれるのは1匹いるかどうか。昆虫の世界というのはとてもシビアなものです。

白い状態でいるのは、孵化直後のほんのわずかの時間だけのようです。

理科おじさんの部屋で、白い幼虫が見られます。

http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/65th/sci_65.htm

卵鞘についての話や、「コガネムシは金持ちだ・・・」という歌のコガネムシというのは実はゴキブリのことだ、というような話は、こちらで

http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/60th/sci_60.htm

プロの昆虫写真家・海野和男さんが撮影した孵化直後のクロゴキブリの幼虫の姿はこちら(嫌いな人は見ない方がいいですヨ)

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200408/1092482156.html

« ゴーヤー | トップページ | 名を知らない虫 »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ