« ジャスミン | トップページ | 名前知らずの蘭 »
シランです。
唇弁のフリルが素敵です。
し‐らん【紫蘭】①ラン科の多年草。西日本の草原に自生するが、多くは観賞用に各地で栽培。地下茎は白色、数個連なる。葉は通常4~5枚、長さ約30センチメートル。5月頃紅紫または白色の花をつける。塊茎は生薬の「白(びゃく)きゅう」で、外傷などの治療、また糊料に用いる。朱蘭。②フジバカマの異称。[広辞苑第五版]
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 紫蘭:
コメント