メスジロハエトリ
車のボディにくっついていた「白いハエトリグモ」です。私の知識ではこれがハエトリグモだろうというところまではわかるのですが、それ以上は分かりません。
「日本のクモ」新海栄一 著、文一総合出版、2006年11月刊
この本によりますと、以下のようです。
<引用>
ハエトリグモ科(Salticidae)、アサヒハエトリグモ属(Phintella)
メスジロハエトリ(Phintella versicolor)
体長:♀6~8mm。♂6~7mm。
住居:袋状住居(葉裏、樹皮下)
狩猟行動:待機型
メスとオスでは全く別の種類のように見える。メスは全体白色で頭胸部には褐色の幅の広い縦条が、腹部には灰色と褐色の点斑が散在する。オスは全体黒色で腹部両側に黄色の縦条がある。都市部から山麓にかけて分布し、山地ではほとんど見られない。人家や神社・寺院の周囲、生垣、塀、石垣、樹林地やその周辺の草間に生息する。
</引用>
ちなみにこの本、クモのことを知りたかったら絶対必携本です。おすすめします。
« クサギカメムシ(臭木椿象) | トップページ | ゴミグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント