ひげおじさん、のようですね。
パンジー【pansy】スミレ科の一年草。ヨーロッパ原産の観賞植物。高さ約20センチメートル。葉は楕円形で鋸歯があり、葉柄長く、羽状の大きな托葉がある。春から初夏に、濃紫・黄・白の斑または単色の大きな美花を開く。三色すみれ。胡蝶すみれ。[広辞苑第五版]
「人間は考える葦である」で有名なパスカルの「パンセ」。 フランス語の pensée は思想、思考という意味だそうです。
パンジーの語源は pensée です。
ひげおじさんは何を考えているのでしょう?
« カタバミの種 |
トップページ
| 子ぐも »
« カタバミの種 |
トップページ
| 子ぐも »
コメント