« オオカマキリ孵化 | トップページ | ドクダミ »
チロリアンランプを撮影してきました。狭い路地なので、車を寄せられる場所を探して花から少し離れたところへ止めて、急いで接写してきました。
多分、花が開いて成熟していく過程であろう、という順に並べてみます。
真中がだんだん長くなってきます。
メシベかなぁ。雌花の穂みたいなものかなぁ。
よくわかりません。
その部分が比較的よく写っていた写真をご紹介して終りにします。
赤く見えるのは萼で、黄色いのが花弁だそうです。びっくりしました。 http://www.botanic.jp/plants-aa/ukitur.htm
「単体雄しべと花柱は突き出る。」との記述を見つけました。雌しべは隠れていて、雄しべが突き出ているようです。 http://www.ne.jp/asahi/kumagaisan/flowers/ukitsuriboku.html
投稿: 娘 | 2007年5月26日 (土) 22時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
赤く見えるのは萼で、黄色いのが花弁だそうです。びっくりしました。
http://www.botanic.jp/plants-aa/ukitur.htm
「単体雄しべと花柱は突き出る。」との記述を見つけました。雌しべは隠れていて、雄しべが突き出ているようです。
http://www.ne.jp/asahi/kumagaisan/flowers/ukitsuriboku.html
投稿: 娘 | 2007年5月26日 (土) 22時18分