タチアオイ
シンプルなつくりの花で、好きです。
たち‐あおい【立葵】アオイ科の観賞用多年草。アジア原産。高さ2メートル、葉は心臓形で、縁は5~7に浅裂、葉面に皺しわがある。春夏の頃、葉腋に紅・白・紫などの美花を開く。園芸品種が多い。単にアオイとも呼ぶ。ハナアオイ。ツユアオイ。ホリホック。蜀葵。[広辞苑第五版]
牧野では
あおい目 Malvales:あおい科 Malvaceae:タチアオイ属:タチアオイ
別名:ハナアオイ
地中海沿岸地方の原産で花を観賞するために庭に栽培される2年草。茎は直立し高さ2.5m位で毛がある。互生する葉は長柄があり,円形で浅く5~7裂する。花は初夏,下からだんだん上の方へと咲く。花色には紅色,濃紅色,淡紅色,白色,紫色などがあり,八重咲きのものもある。和名立葵(たちあおい)は花のついた茎がまっすぐに高く立つ様をいう。中国の原産とする説もある。
園芸品種が多いと分かりにくくなりますね。
コメント