ナツミカンの花
とまあ、字余りですが歌ってみて下さい。
アゲハの食草として育てています。たくさんのアゲハが巣立っていきました。そうしてヒトにも毎年おいしい実をプレゼントしてくれます。
【夏蜜柑】ミカン科ダイダイ類の常緑低木。高さ約3メートル。葉は楕円形。葉柄は有翼。初夏、葉腋に白色の五弁花を開き、花後、扁球形の大きな液果を結ぶ。秋、黄熟するが、翌年春から夏に食用にし、酸味と苦味とを有する。もと山口県萩の産、今は各地に栽培。ナツダイダイ。[広辞苑第五版]
上の写真の花は一番「元気がよい」時期ですが、この写真では、左側は少し盛りを過ぎた頃、右はもう花としては終わりに近づいています。
でも、花が終わるとき、実りが始まるのです。
めしべの根本の子房では、きっと「実り」がスタートしていると思います。
コメント